|
|
合気道京都武育会 西宇治道場
三周年記念師範指導稽古



稽古風景(2006年5月 開設前に撮影)


|
海外道場 指導・交流画像
※海外指導について:海外指導に同行を希望のかたは山下までご相談下さい。希望者全員が同行できるわけではありませんが、総合的に判断の上、可能なかたは同行できます。
パナマ 2020年

今回は日本国大使館より、「日本とパナマの相互理解と友好親善への功績啓著により」と在外公館長表彰をいただきましたので、その時の表彰式の様子です。
大使ご夫妻より祝福していただきました。
https://www.panama.emb-japan.go.jp/itpr_ja/condecoracion_202002jp.html


スペイン 2019年
.JPG)
準備体操はしっかりと!


世界遺産 城塞都市クエンカ 崖の上に建っている城塞都市!

スペイン人は本当によく食べてよく飲んでよく喋ります!スペインといえば、パエリア
パナマ・コスタリカ 2019年

今回でパナマセミナー15周年となりました。

15周年を記念しての即興演武
動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=XDbvs9pSjrY

稽古中は真剣ないい顔です! 今回はコスタリカ共和国でもセミナーを実施しました。
スペイン 2018年


ランチはワインとビールで燃料補給がスペイン流♪

スペイン限定プリングス生ハム味 城塞都市アヴィラ
安売りでもこの価格差!(^^;)
パナマ 2018年

短刀取り稽古中!

体験稽古中の子供たち
スペイン 2017年


スペイン女性と今回同行の女子大学生2名
パナマ 2017年

朝6時にもかかわらず42名が早朝稽古へ集合! できたての新パナマ運河

子供でも、がんばって大人を投げます!(^_^)/

ニカラグアにてJICAシニアボランティアとして
合気道指導の先生へ中古道着ですが寄付
スペイン 2016年

セゴビア名物子豚の丸焼き(合掌)

青空市 美味しそうなピクルスがいっぱい!
パナマ 2016年



セミナー名物 早朝稽古です♪

スペイン 2015年
は写真を撮るのを忘れていました。
パナマ 2015年

稽古前の準備運動
この年の活動は、日本外務省の「2015年日・中米交流年」の認定事業に選ばれての実施です。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000130390.pdf
スペイン 2014年

今回はこの写真しか撮ってなくて・・・
パナマ 2014年

今回はコスタリカの支部道場からの参加者も増え、大盛況です!


10周年記念のケーキ。40〜50人前の特大サイズ!

最終日稽古、平日は参加者かなり減るな〜。今回の同行者、かなちゃんとパナマ二度目K君。
スペイン 2013年


パナマ 2013年

今回は台風なみの爆弾低気圧の影響で多くの者が到着できず!


今回のパナマ指導はJapan Foundationにご助成いただきました。 
スペイン 2012年


パナマ 2012年



真ん中は、今回同行のジョージくん(通称) 飛行機からみたパナマ運河!
しっかり食べて大きくなってくださいね!(^_^)/
スペイン 2011年


世界遺産セゴビアの約2000年前の水道橋
パナマ 2011年



今回同行のタコマサ君、初サルサ♪

カリブ海のリゾートと海賊時代の遺跡跡
スペイン 2010年


パナマ 2010年

Davidという地方都市でのセミナー状況です。子供には指一本持たせて技をかけて教えます


スペイン 2008年
小さくてわかりにくいですが、ドンキホーテです

パナマ 2008年←more foto


パナマ 2007年←more foto


メキシコ 2006年


パナマ 2006年←more foto


イタリア 2005年


パナマ 2005年←more foto


これ以前にも、多数の国にて合気道指導・稽古しています。
|
|
|
|